学園入口には警備員が常駐し、登下校の安全と不審者侵入の防止をはかっています。来園者には必ずIDカードをつけていただきます。警備員と幼・小・中高各職員室および事務局は常時無線でやりとりをして、緊急事態に備えています。
学園の要所に防犯カメラを設置し、24時間の監視・記録を行っています。
各職員室には学校110番という非常通報装置が設置されています。110番に直結しており、ボタン操作で周辺の警察署から複数台のパトカーが出動します。
不審者の侵入を未然に防ぐ方法、万一侵入された場合でも生徒たちに危険が及ばないようにする方法を、警察の指導を受けて毎年訓練しています。
学園のすべての校舎が、新耐震基準で作られているか、耐震補強を完了しています。東日本大震災の際も、校舎には被害が出ませんでした。
体育館の天井は、落下事故を防ぐため軽量な新素材を使ったものに替えました。
幼稚園では防災頭巾、小学校と中高では折り畳み式のヘルメット(タタメット)を一人ずつ所持し、地震に備えています。
学園では、園児・児童・生徒全員が3日間学校に滞在するのに十分な量の食料等を備蓄しています。アレルギー対応の非常食も準備しています。大規模な災害が発生した際には、保護者の方が迎えに来られるまで学校でお子様をお預かりすることを基本方針にしています。
学園の防災対策は、防災士の資格を持つ職員が中心になって、全学園が一体となって取り組む体制ができています。
地震などの災害が起こった時に、子どもたちがまず自分で自分の身を守り、次に安全な場所に確実に避難できるよう、学部ごとの訓練と学園全体の合同訓練を毎年実施しています。学園には緊急地震速報受信装置端末が設置してあり、保護者の皆様には一斉メールシステムで連絡をとります。
学内には3ヵ所にAEDが設置してあります。中高生は防災訓練でAEDの使い方と胸骨圧迫による心肺蘇生を実習し、万一の際の対応を学んでいます。
専任の全教職員が上級救命講習を受講し、技能認定を受けています。3年ごとの更新も欠かさずに行っています。